ホームロゴ素材自動車メーカー ビーエムダムリュー・BMWのIllustrator(AI・PNG形式)ロゴ素材 2019年6月18日2019年9月16日 SHARE ポスト シェア はてブ LINE 「BMW」の由来 BMW公式サイト ドイツのバイエルン州ミュンヘンに本社を置く、自動車・自動二輪メーカー「バイエリッシェ モトーレン ヴェルケ(Bayerische Motoren Werke AG)」の略称・ブランド名で、4ドアセダン車をメインに据えつつもスポーティーな車種を手掛けており、英国のロールス・ロイスとMINIの2社を傘下に置いている。 1916年に「ラップエンジン工業」と「グスタフ・オットー航空機工業」が合併して誕生した航空機用エンジンの製造メーカー「バイエリッシュ・フルークツォイクヴェルケ(Bayerische Flugzeug-Werke)」がその始まりで、1917年に現在の「バイエリッシェ モトーレン ヴェルケ(Bayerische Motoren Werke AG)」に社名変更。 1922年にバイエルン航空機製造会社と合併し、自動2輪メーカーへと転身。 1928年にアイゼナハ車両製作所を買収し、自動車メーカーへ参入した。 「BMW」の由来は、「バイエリッシェ モトーレン ヴェルケ(Bayerische Motoren Werke AG)」の略称。 「BMW」ロゴマークの由来・意味 前身となった「ラップエンジン工業」のロゴマーク(黒い円形の枠の中にチェスのナイトを配し外周に社名)をベースとしたものだが、中央の青と白の部分については複数の説が有り、今ひとつはっきりしない。 1.白で白い雲、水色で青空をイメージしており、クロスした十字で航空機のプロペラをイメージしている。 2.本社を置くバイエルン州の州旗をイメージした水色と白のチェック模様をデザインしたもの。 コメントを残す コメントをキャンセルコメントを投稿するにはログインしてください。